top of page

心和む 城下町・上田の風景を着物で感じてみませんか?

YUTAKAYA

上田紬とは

古い時代から養蚕業で栄えていた上田では、江戸時代より大島紬や結城紬と並んで「日本三大紬」と知られている「上田紬」がつくられています。上田紬はさらりとした気持ちのいい感触で、軽さ・吸放湿性の高さといった絹の特性のほか、落ち着いた光沢と独特な風合いが持ち味です。さらに、戦国武将「真田幸村」に例えられる丈夫さを誇っています。地元の方だけではなく、旅行や観光で訪れた方なども、着物の似合う町・城下町上田で上田紬を着てお楽しみください。

ゆたかやは「着物姿で着物が似合う町・城下町上田を歩いていただきたい」「実際に上田紬を着用し、素晴らしさや美しさ、着心地を知ってほしい」というコンセプトをもとに上田紬をお気軽に楽しんでいただけるよう上田紬のレンタルをご用意しました。手ぶらでOKのプランですので地元の方・旅行の方・観光の方でもお気軽にご利用が可能です。「ご購入・レンタル」どちらにも対応しておりますので。お気軽にご相談ください。

SERVICE

サービス

老舗呉服店がご提供する地元伝統上田紬の着物レンタルや着物販売を行っております。

ゆたかやの上田紬や夏は浴衣で長野の城下町を散策しましょう。

​着物レンタル中は無料にてお荷物をお預かりいたします。観光中の荷物の煩わしさから解放されます。

着物

着物​販売

着物

レンタル

SIGHTSEEING PLAN

観光プラン

ゆたかやのお店の徒歩圏内には人気の観光スポットがたくさんございます。

地元の方だけではなく、旅行や観光で訪れた方なども着物などを楽しんでいただけるプランとなっております。

観光の際はぜひご利用ください。

着物

上田紬で城下町散策

(手ぶらでOK・着付け無料)

ゆたかやでは、地元伝統上田紬の着物レンタルを行っています。半幅帯又は名古屋帯を用いたセットで、存分に上田紬の素晴らしさ・美しさ・着心地を体感してください。着物が似合う『城下町・上田』を着物姿で歩きましょう。

女性 お1人様 4,400円〜(税込)

※セットに含まれるもの

「上田紬着物・襦袢・名古屋帯または半幅帯・足袋・草履・巾着・着付け小物」

※サイズはフリーサイズ(女性もの→身長~170cm、男性もの→身長~180cm)

※寒い日はストール貸出無料

※名古屋帯をご希望の方は+550円(税込)【帯締・帯揚付き】

※羽織りのオプション【1,100 円(税込)】

※簡易髪飾りの貸し出し【330 円(税込)】

※衿開きの広いタイプのものを肌着としてご用意ください

浴衣の女性と祇園の街

夏は涼しい浴衣で散策!

(翌日返却可能・手ぶらでOK・着付け無料)

暑い時期には浴衣のレンタルプランです。夏祭りに利用したい方には翌日返却可能です。お好きな浴衣を選んで街歩きをお楽しみいただけます。様々な色柄の浴衣をご用意しているので、選ぶのも楽しいですよ!情緒あふれる城下町・上田を浴衣で散策してみませんか?

女性 お1人様 4,400円〜(税込)

RENTAL PROCESS

レンタルの流れ

ライフスタイル スマホ

1

ご予約

事前のご予約をお願いしております。お問合せフォーム、またはお電話にてご連絡ください。(お名前・電話番号・人数・日程をお知らせください。)

TEL/0268-24-5298(代)

着物

2

ご相談・着物選び

ご相談・着物選びを行います。各種プランの内容についての説明をいたします。お気に入りの着物をご試着いただけます。知識豊富なスタッフがお客様にぴったりの着物をご案内いたします。

着付け

3

着付

経験豊富なプロの着付け師がしっかりと着付けいたします。ゆたかやでは着物や浴衣のレンタルは手ぶらでOKです。また着付けは無料ですのでお気軽にレンタル等ご利用ください。

お会計

4

お会計・荷物預かり

レンタルプランなどのご確認などが終わりましたら、お会計となります。お支払いについて疑問やご相談がある方は事前にご確認ください。

着物

5

観光・ご返却

観光等にお出かけ後、営業時間までに着物をご返却ください。

COMPANY

会社概要

会社名

株式会社ゆたかや

所在地

〒386-0012 長野県上田市中央2丁目2番16号

​アクセス

​JRしなの鉄道「上田駅」より徒歩約5分

TEL

0268-24-5298(代)

FAX

0268-26-1529

ホームページ

​営業時間

定休日

毎週火曜日

代表者

代表取締役社長 田中浩二

bottom of page